公式LINEメンバー登録はコチラ

  • HOME
  • BLOG
  • FAQ 
  • CONTACT US
  • Sign in

0

calma store Japan

  • HOME
  • BLOG
  • FAQ 
  • CONTACT US

Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

News

流行りが終わったあとに始まりは在る— bonbonero × CALMA STORE

流行りが終わったあとに始まりは在る— bonbonero × CALMA STORE

Posted on 8月 13, 2025


実はコラボって、ちょっと苦手なんです。

こんにちは、ゆやのです♪

キャンプ業界に限らず、いろんなブランドやお店が「コラボ」をしているのを見かけます。
それ自体は悪くないし、むしろお互いのマンネリを突破するいい手段でもあると思う。
でも正直、「それって本当に必要だった?」って思うようなものも少なくないんです。

ただ名前を並べただけみたいなもの。
どこか噛み合ってないもの。
リスペクトよりも、相手の“知名度”や“ブランド力”を借りたいだけに見えてしまうもの

 

そんな「コラボのふりをした打算」みたいなものを見るたびに、
私はちょっと引いてしまう・・・。

 

実際、CALMA STOREの店主に
「コラボって、あんまりしないでいいんじゃないですか?」って言ったこともあります。

私の場合、CALMA愛が過ぎるので、そういう物言いになっちゃうところがある・・・。この密かなブログをわざわざ読んでくださっているコアなCALMAファンの皆様の中には、私と同じように感じた方、もしかしたらいるかなぁ。


名前を貸し借りするだけの関係に、CALMA STOREの理念や誠実さが埋もれてしまうのが嫌だったんですよね。

で、今回。
「bonboneroさんとコラボします」と聞いた瞬間の、私の心の声。

……ムムムムムム……(←5ムくらい出ました)

CALMA STOREが好きだからこそ、誰よりもお客さんに近い距離でいたいし、
店主からも「利益とか採算とか考えなくていい。お客さんに一番近いところにいてください」と言ってもらえているので、
どんなときでも、素直な感想を遠慮なくぶつけるようにしています。ええ、ぶつけてます。

今回も例に漏れず、
「で、CALMA STOREとして一緒にやる“意味”、あるんですか?」と、思いました。

それは少しずつ、少しずつCALMA STOREというお店が認知されてきているのを感じ始めたから、今、ここでその認知を広めるためだけにするコラボではないということは、はっきりしておきたい、という思いでした。

すると店主、私がその思いを言葉にするより早く、間髪入れずに一言。

「CALMA STOREが作ったらこうなるってのと、
bonbonero欲しいと思ったことがない人に提案するbonbonero。
それが今回の裏テーマなんだよね」

——なるほどね。
なんだかんだで店主、そういうとこあるんですよね。
“やるならちゃんと意味を持たせる人”。

CALMA STOREというわが子可愛さに魂を売ってはいけません(笑)

なので私は切り替えました。
思いは伝えた。
あとはもう、静かに見守るだけ。

黙って信じるのも、ファンにできる推し活のひとつ。
(心の中では「失敗したら言うけどな」と思ってましたが)

とはいえ、ここだけの話。
実は私、これまで「売れないと思うよ?」って言った商品、
ことごとくヒットしてまして…(泣)

もしかして私の逆フラグ、わりと優秀なんじゃ…?とひらきなおってます。

さて、そんなやり取りを経て、ついにお目見えしたCALMA STORE的bonbonero。

最初に思ったのは、
「……これ、灯さなくてもよくない?✨」でした。

 

いや、もちろん光源は仕込めます。
実際、今回のプロダクトは、以前38exploreさんとの別注で登場した「Tortoise」と組み合わせることで完成するデザイン。
つまり、この光のオブジェは
“重ねることで完成する”というのがひとつの答えでもあります。

でも、それを知ったうえでも、なお思ったんです。
「灯さなくても、すでに美しいな」って。
明かりを点ける前から、もう完成されている。
それどころか、点けないほうが美しい瞬間がある。

べっ甲風のパーツが重なり合った独特のフォルムは、
どこか宗教的な、祈りの道具のような気配をまとっていて、
灯っていなくても、そこに在るだけで空間の空気がすっと変わるように感じました。

サイトのシンボルになりそう…。

それは、実用性のその先にある「祈り」のようなかたち。
光のために作られたのに、光を必要としない美しさを宿したもの。
意味や役割を超えて、ただ「在る」ことに価値がある。
店主がめずらしく「実用性」よりも、「存在」に力を注いでいたことが伝わってきます。

このプロダクトの“正解”は、たぶんひとつじゃない。
焚き火のそばで灯してもいいし、
書斎の本棚に置いて、光を入れずに眺めてもいい。
あえて飾って、誰かに「これ何?」と聞かれるまで黙っているのも、また一興。

世の中には、ここ数年で生まれては消えていった「コラボ商品」が数多くあります。
CALMA STOREとしても、流行や一過性のブームにただ乗るのではなく、
“自分たちがなぜそれを作るのか”を常に問い続けてきました。

今回のbonboneroさんとの取り組みも、
単なる「合わせ技」ではなく、私たちなりの光の提案としてかたちにしています。

べっ甲風のこの素材は、
どこか懐かしさと静けさを感じさせながら、今の暮らしにもすっと馴染む不思議な質感。
何千年も人の暮らしに寄り添ってきたような“普遍的な美しさ”が、そこにはあります。

流行りの照明ではなく、時間を重ねても魅力が失われないものを。
そういう視点で、「灯すこと」だけに頼らない光のオブジェを目指しました。

流行の向こう側にある“好き”を、
時間の中で、じっくり育っていく“愛着”を、
CALMA STOREはこれからも大切にしていきたいと思っています。

あなたが「灯したくなる瞬間」も、
「灯さずに眺めていたい時間」も、
どちらもこのアイテムの中には含まれているんだと思います。

いつもなら選ばなかったデザイン、
灯さなくても完成していた光を、
そっと手に取ってみてください。

未来のMoMAとかに飾られないかなぁぁ。

🔗 関連商品リンク一覧

👉 bonbonero × CALMA STORE シェード (販売前リンク後ほど)

1
38kttortoise bonbonero アートな道具 インテリア ギアのある暮らし コラボ 存在の美しさ 推し活 照明 限定販売

ossa.camp

8月 17, 2025

最強ボンボ完成ですね!
欲しすぎるんですけど!w

Leave a comment:

/

Invalid password
Enter

Quick links

  • 検索

Contact us

info@calmastore.jp

welcome to our store

特定商取引に関する法律に基づく表記

Connect with us

American Express Apple Pay Google Pay JCB Mastercard Shop Pay Visa
© Copyright 2025, calma store Japan.
Powered by Shopify