CALMA STOREスタッフ ゆやのです♪ さてさて、ここを読まれているあなたは漫画やラノベはお好きですか? アニメ大国、日本。 その中でも「異世界転生もの」と言われるジャンルが確立するほど、人気なのをご存じですか。 サラリーマンが転生してスライムになって奮闘していたり、転生したら悪役令嬢になって主役の座を食っちゃったりと、ちょっと羨ましい展開の数々が有り得ないのだけど、面白可笑しく描かれています。(詳しくはお近くのアニメ好きまで) そんな転生ものにCALMA STORE店主が出会った(ストーリーアーカイブ参照)のは、昨年の春頃・・・。 木曽川がもたらす自然の恵みが豊かな愛知県尾州(びしゅう)地方に、古くより根付く伝統文化、羊毛再生。 資源を無駄にしないことを常としていた日本人、中でも「羊毛」は貴重な天然繊維でした。 使わなくなった衣服は集められ、反毛(ワタに戻して、そこから糸を作りなおす)することで、再び繊維として生まれ変わる現場に出会ったのです。 尾州エリアにはこんな言葉があります。 「羊毛の輪廻」 輪廻とは、ご存知仏語ですが、サンスクリット語サンサーラ(संसार Saṃsāra)に由来し、車輪が回転する様子、何度も繰り返し生まれ変わる様子を意味します。 1度、ほぐされ…また紡ぎ… その様子を「輪廻」と表した先人たちの心の豊かさは、今まさに私たちが失いかけたものの1つ。 サスティナブルなんて言葉が世間を賑わせていますが、カタカナを使わずとて、「輪廻」のほうがしっくり分かりやすい感じがする、そこに命が見える言葉だと感じます。 CALMA STOREは尾州地方の「羊毛の輪廻」という日本の文化を守りたいと強く感じ、オリジナルプロダクトとして「Samsara Blanket from Bisyu」を立ち上げました。 アニメの「異世界転生もの」とはジャンルも全く別ですが、「羊毛の輪廻」も同じくらい広く日本の文化として認知される日がくることを願います。 「Samsara Blanket from Bisyu」は、先日のブログにイベント情報として紹介した、阪急うめだ本店ポップアップストアからオリジナルオーダー予約を開始致します。 お近くにお住まいの皆様はぜひ、「羊毛の輪廻」を肌で感じに来てください。
EVENT NEWS [場所] 〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8−7 阪急百貨店 阪急うめだ本店 8階 コトコトステージ81 にポップアップストアとして出店します。 [期間] 2023.8月30日(水)~9月5日(火) [見どころ] 今回のイベントを皮切りに新商品となる、通常の2倍の糸を使って織りあげるSamsara blanketのカスタムオーダーフェア、実際にその質感を感じながら利用するシーンに合わせて細かなオーダーができるチャンスです。 先日発売開始。我々の予想を上回り、数々のアウトドアシーンで取り上げられつつあるÆnd sierra cupの展示、限定カラーの販売 店主がオンラインストアでの販売を一切せずに、はるばる足を運んで下さった方だけにとこだわる、CALMA STORE staff Tシャツ(長袖あり)の販売
CALMA STOREスタッフ ゆやのです♪ 日本で、キャンプブームと言われ始めたのはコロナ禍真っ只中。 みんな自粛、自粛のムード。 あるがままに過ごすことができない日々でしたね。 カルマストアが産声をあげたのは、ちょうどその頃。(私調べ) あ、私? 私、実はカルマストア初期の事は何にも知らない ゆやの と申します🙇♀️ 昨年の7/17に「Storm lantern」という真鍮のランタンに心を奪われたのが、カルマストアとの出会いでした。 私、「ミリタリーを女子らしく」というテーマで、韓国幕のrootbaseというBaker tentでキャンプしています。 息子が小学生になり、そろそろLEDランタンを卒業して火を使うランタンにしてもいいかも…と思っていた頃。(母子キャンパーしてます♪) 女性らしさも感じる真鍮ランタンが愛幕に合うのでは・・・と日々探していたところ、Instagramの韓国ギア繋がりで仲良くして頂いている @teeema_ny_camp さんから「詳細不明だけど、好きそうな真鍮ランタン見かけましたよ」と1枚の写真が送られてきたのです。 それがこちら↓↓↓ ね?! かっこいいでしょ? 「なななんて、素敵なランタン‼️」が、第一声でした。(CALMASTORE店主に向かって叫ぶ) 当時、世のキャンパーのご多分に漏れず、「ギア沼落ち」していた私。 検索魔と化して調べたところ、どうやら台湾のお店が、クラファンでファーストロットを展開したばかり。クラファンにはすでに在庫なし。しょぼん。 それでも見目美しいランタンのフォルムが毎夜目の前をチラつき、ストアのホームページを見つけて飛びつきましたが、今度はその金額に、ね…。 「なななんて、高価なランタン…🥺」となってしまいまして。(気になるお値段は→オンラインストアから♡) 夫婦共働きですけども、主婦が買うには家庭の不仲を招きかねない代物、(沼キャンパーあるある)1度は諦めたのでした…。 この後、それでも購入しちゃうから、冒頭の「恋に落ちた日」があるのでして、今日のお話しはまだ落ちきれてない「ひとめ惚れ」のお話でした。 はなしの続き、、、はまた後日。
いつもカルマストアをご利用いただき誠にありがとうございます。 取り扱う商品の具体的な使い方やメンテナンス方法。 カルマストアで日々開発している商品の進捗やユーザーさんからのフィードバックなどをブログで掲載していきたいと思います。 ブログはこちらから。