• HOME
  • CONTACT US
  • Sign in

Country/region

  • アイルランド (EUR €)
  • アメリカ合衆国 (USD $)
  • アラブ首長国連邦 (AED د.إ)
  • イギリス (GBP £)
  • イスラエル (ILS ₪)
  • イタリア (EUR €)
  • オランダ (EUR €)
  • オーストラリア (AUD $)
  • オーストリア (EUR €)
  • カナダ (CAD $)
  • シンガポール (SGD $)
  • スイス (CHF CHF)
  • スウェーデン (SEK kr)
  • スペイン (EUR €)
  • チェコ (CZK Kč)
  • デンマーク (DKK kr.)
  • ドイツ (EUR €)
  • ニュージーランド (NZD $)
  • ノルウェー (JPY ¥)
  • フィンランド (EUR €)
  • フランス (EUR €)
  • ベルギー (EUR €)
  • ポルトガル (EUR €)
  • ポーランド (PLN zł)
  • マレーシア (MYR RM)
  • 中華人民共和国香港特別行政区 (HKD $)
  • 日本 (JPY ¥)
  • 韓国 (KRW ₩)

Country/region

  • アイルランド (EUR €)
  • アメリカ合衆国 (USD $)
  • アラブ首長国連邦 (AED د.إ)
  • イギリス (GBP £)
  • イスラエル (ILS ₪)
  • イタリア (EUR €)
  • オランダ (EUR €)
  • オーストラリア (AUD $)
  • オーストリア (EUR €)
  • カナダ (CAD $)
  • シンガポール (SGD $)
  • スイス (CHF CHF)
  • スウェーデン (SEK kr)
  • スペイン (EUR €)
  • チェコ (CZK Kč)
  • デンマーク (DKK kr.)
  • ドイツ (EUR €)
  • ニュージーランド (NZD $)
  • ノルウェー (JPY ¥)
  • フィンランド (EUR €)
  • フランス (EUR €)
  • ベルギー (EUR €)
  • ポルトガル (EUR €)
  • ポーランド (PLN zł)
  • マレーシア (MYR RM)
  • 中華人民共和国香港特別行政区 (HKD $)
  • 日本 (JPY ¥)
  • 韓国 (KRW ₩)
0

calma store Japan

  • HOME
  • CONTACT US

News

Ænd sierra cupの誕生秘話

Ænd sierra cupの誕生秘話

Posted on 11月 9, 2023


キャンプブームの訪れとともに、世の中に数多のシェラカップが誕生しました。

シェラカップを作る?今更?100均でも買える時代に?売れるのか?

韓国の Brennholzさんのシェラカップを作るお手伝いをすることになり、そう思いました。

ならば今まで誰も作ったことのないようなシェラカップを作ろう。

ロゴ刻印しただけのようなものはCALMASTOREからは作らない。

これが最高傑作というものを作るために、まずは工場を訪ね歩きました。

そうして出会った、燕三条にある工場。

あれだけ似たようなデザインばかりなのだから、似たような型を使いまわして、プレスしているだけなのだとばかり思っていましたが、丁寧に工場を案内していただき説明を聞く中で、実際には1つのシェラカップを作るのにさまざまな工程や技術を駆使していることを学びました。

燕三条で出会ったこちらの工場には、全国でも珍しくプレス加工の機械もへら絞り加工の機械も置いてありました。

でも、心動かされたのはへら絞り加工。

へら絞りとは、ヨーロッパでは中世の頃から行われていたとされる金属精錬技術。

金属の“伸びる”性質を利用した成形法で、“へら”と呼ばれる棒で高速回転させた金属に圧力を加え、目的の形に加工します。雰囲気はまるで、ろくろの上で粘土を成形するようなイメージの加工方法です。

米航空機や人工衛星の部品、H2ロケットの先端部品など、高度な技術がないと作れない商品に適しているのは、へら絞り加工が金属板を厚く加工することができるため、強度が高く耐久性に優れているからです。

プレスにしてもへら絞りにしても、既存の型を使えばだいたいそれなりのシェラカップは作られる。

デメリットは、熟練の職人技がいること。加工技術に長けた職人さんでないと均一な厚みを作り上げるのは難しい。

でも、出会った工場には熟練の技術を持った職人さんがいらっしゃいました。

カルマストアでやりたいのは、誰も作ったことのないようなシェラカップ!

へら絞りという伝統技術。高度な技を培った職人さん。

見つけたならやってしまうべきでしょう・・・。

凹凸があることで均一に絞ることがさらに難しくなるけれど、技を惜しみなく注ぐための表現方法としてハンマートーンを採用することにしました。だれもやらない面倒なことをさせているのだから、職人さん泣かせ?です。一つ一つ絞りますから、大量生産のものに比べると納期も数倍。

予約受注生産の形をとるのはそのためです。

・・・ということで、ハンマートーン加工のデザインは後付け。

そして、これだけたくさんのシェラカップが世にあるのにハンマートーンのシェラがなかった驚き。ないんです。1つも・・・・。

職人さんに尋ねるとすぐに原因が判明。金型代がしびれるほど高価なのが原因でした。

不自然すぎるほど、ロゴの刻印か金属変えるか形や大きさ変えるだけの似たり寄ったりなシェラカップができてるのはこのためでした。

わざわざ金型一から制作して売れなかったら・・・と考え、市場を知っている人間はまず手をださないでしょう....。

セコイ商売なわけです。。。とは、私が思った感想。

研鑽された技術を惜しみなく使ってもらい、唯一無二なシェラカップを生みだすことを考えると決断は一つ。

そうやって誕生したシェラカップに、「Ænd 」と名付けました。

これ以上ないシェラカップ、終わりを告げるEnd
そしてその先のさらなる研鑽をみたいという願いを込めたAnd

ありがたいことにÆnd sierra cupはすでに、私たちの予想を遥かに超える勢いで走り出しています。

ドキドキしながら発表したインスタグラムの投稿には、こんなのを待っていた!見たことがない!興味のなかったシェラカップを初めて予約します。などのお声を沢山頂戴しております。

燕三条の1人の職人の30年の集大成。

敬意を込めて初回ロットには、燕の紋章とTUBAME SANJO NIHONと打刻しました。 

Ænd sierra cupは、インスタグラム内でCALMASTOREフォロワーさんとBrennholzフォロワーさんにアンケートを取りながら、できあがった作品です。

先見の明を持っていたと思ってほしいから、、、初回ロットの刻印だけデザインを変えたのはそのためでもあります。

ぜひ、お手に取って日本の伝統技術の美しさを確かめてほしいです。

 

Ænd sierra cup へら絞り加工 燕三条 職人

Leave a comment:

Quick links

  • 検索

Contact us

1-454- Nagareyama

Mukaikogane Chiba

Japan

270-0143
info@calmastore.jp

welcome to our store

特定商取引に関する法律に基づく表記

Connect with us

American Express Apple Pay Google Pay JCB Mastercard Shop Pay Visa
© Copyright 2023, calma store Japan. Powered by Shopify

Country/region

  • アイルランド (EUR €)
  • アメリカ合衆国 (USD $)
  • アラブ首長国連邦 (AED د.إ)
  • イギリス (GBP £)
  • イスラエル (ILS ₪)
  • イタリア (EUR €)
  • オランダ (EUR €)
  • オーストラリア (AUD $)
  • オーストリア (EUR €)
  • カナダ (CAD $)
  • シンガポール (SGD $)
  • スイス (CHF CHF)
  • スウェーデン (SEK kr)
  • スペイン (EUR €)
  • チェコ (CZK Kč)
  • デンマーク (DKK kr.)
  • ドイツ (EUR €)
  • ニュージーランド (NZD $)
  • ノルウェー (JPY ¥)
  • フィンランド (EUR €)
  • フランス (EUR €)
  • ベルギー (EUR €)
  • ポルトガル (EUR €)
  • ポーランド (PLN zł)
  • マレーシア (MYR RM)
  • 中華人民共和国香港特別行政区 (HKD $)
  • 日本 (JPY ¥)
  • 韓国 (KRW ₩)