公式LINEメンバー登録はコチラ

  • HOME
  • BLOG
  • FAQ 
  • CONTACT US
  • Sign in

0

calma store Japan

  • HOME
  • BLOG
  • FAQ 
  • CONTACT US

Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

News

守破離のカルマ——変わりゆく中で、変わらないもの

守破離のカルマ——変わりゆく中で、変わらないもの

Posted on 9月 20, 2025


元々、自分自身がCALMA STOREのお客さんだった私。

こんにちは♪ゆやのです♪

インスタを通してカルマファンの皆さんと交流する中で、
「最近、カルマをいろんな場所で目にするようになった」と、ちょっとした戸惑いを感じている声を耳にすることがあります。

正直に言えば、私自身も同じ。
“私だけの秘密基地”のように思っていたCALMA STOREが、
今ではたくさんの人に知られ、愛される存在へと広がっていく姿に、
少しだけ寂しさを覚えることがあります。

でもその気持ちは、同時に“成長を見届けている”実感でもあります。
カルマが守ってきた想いを軸に、新しい挑戦を重ねているからこそ、
こうして広がっているのだと感じます。

そこで思い出したのが「守破離」という言葉です。
茶道や武道の世界でよく用いられるこの考え方は、
“型を守り、型を破り、やがて型から離れる”という成長のプロセスを表しています。

2019年に歩み始めたCALMA STOREを振り返ると、まさにこの「守破離」に重なるように思います。

実はこの言葉を初めて知ったのは、私がまだ一人の“カルマのお客さん”だった頃。
店主が「好きな言葉なんです」と話してくれたのを聞いて、強く印象に残っていました。
当時は正直「難しそうな言葉だな」と思ったのですが、今こうしてカルマの歩みをそばで見ていると、その意味が少しずつ理解できるようになってきました。

守 —— 大切にしてきたこと

CALMA STOREが始まったころから一貫して大切にしてきたのは、
“本当にいいと思えるものを、必要な分だけつくり、丁寧に届ける”という姿勢でした。

大量生産に流されず、職人の手仕事を尊重し、ひとつひとつのギアに思いを込める。
決して派手ではないけれど、静かに熱を持ったモノづくりを守り続けてきました。

「ちょっと不便だけど、それでも欲しい」
「待つ時間すらも楽しみの一部になる」
そんな風に共感してくれるお客さんに支えられてきたのも、この“守り”の時代があったからこそだと思います。

破 —— 新しい挑戦

けれど、ただ守っているだけでは、世界は閉じてしまいます。
カルマが本当に大切にしている価値観をもっと分かち合うために、私たちは少しずつ外へと踏み出しました。

他ブランドとのコラボレーションや、POP UPイベントへの参加。
それは単なる宣伝や話題づくりではなく、カルマのものづくりを知ってもらい、実際にCALMA STOREの商品を選択し、使ってくださっているユーザーさんにお会いするという新しい扉でした。

初めてカルマを知った方が「こんな考え方があるんだ」と共鳴してくださったり、
ずっと応援してくれていた方が「広がっていくのはちょっと寂しいけど、やっぱり誇らしい」と言ってくれたり。

実際にいただいた声の中には、
「下火のキャンプ業界だけど、元気に成長を感じる」
「商品の紹介が長いところに、すごく愛情を感じていい!」
「ものづくりのこだわりを感じる。ぜひうちでも商品を扱わせてほしい」
といった言葉もありました。

“破る”ことで生まれた出会いや景色、そして声の一つひとつが、私たちにとって大きな力になっています。

離 —— これからのカルマ

“破る”ことで生まれた勢いに、私たち自身が追いつけ追い越せの状態。現在進行形💦

小さな組織だからこそ、その一歩一歩は決してスムーズではありません。
それでも挑戦を重ねるのは、世代を超えて続く経営を目指す店主の想いがあるからです。

現世に残るアンティークがそうであるように、
私たちのものづくりから生まれたギアたちも、年月を経てなお誰かに使われ、残っていく存在でありたい。
そんな願いを込めて、日々の挑戦を積み重ねています。

まだまだ小さな組織ですが、少しずつ、確かに成長を続けています。
できることなら、もし「最近のカルマはちょっと違うな」と感じて離れてしまった月日があったとしても、
ふと手にしたランタンに灯をともした時、
久しぶりにシェラカップでキャンプ飯を食べた時、
「あいつ、元気にやってるかな?」とCALMA STOREのことを思い出してもらえるようなお店でありたいのです。

守破離の歩みのなかで、CALMA STOREは変わり続けています。
でも、変化するほどに強く思うのは——忘れられることが一番怖い、ということ。

欲を言えば、デザートみたいに“たまに楽しむ存在”じゃなくて、
日々のごはんみたいに“主食”として、これからもみんなの暮らしにあり続けたい。

だからこそ、私たちは派手さよりも「日常に馴染むデザイン」にこだわっています。
気がつけばいつもそばにあって、ふとした瞬間に思い出してもらえるような存在でいたい。

写真もなしで長々と今の思いを書いてみました。お読みいただきありがとうございます!(ちなみにTOPの画像は私がCALMA STOREに一目惚れしたきっかけのVICTORの写真で、PCのホーム画面にしています笑)

どうかこれからも、あなたの時間のどこかに、CALMA STOREが寄り添えますように。


CALMA STORE POP UP ひとくさいものづくり ものづくり ゆやの ギアのある暮らし コラボレーション ブランドの歩み 守破離 成長と変化

Leave a comment:

/

Invalid password
Enter

Quick links

  • 検索

Contact us

info@calmastore.jp

welcome to our store

特定商取引に関する法律に基づく表記

Connect with us

American Express Apple Pay Google Pay JCB Mastercard Shop Pay Visa
© Copyright 2025, calma store Japan.
Powered by Shopify